LINE Payの裏ワザ!「Pay得!!!」で買うものが無い人や還元額ギリギリまで使いたい人必見!!
5月は開催がなかった「Pay得!!!」も6月1日からついに開始となりました。
前回までは「Suicaチャージ」などの裏技ができましたが、今回はLINE Payカードは還元の対象にならないとのこと・・・
しかし諦のはまだ早い!!
今回もLINE Payの裏ワザを見つけました!!
特に今回の「Pay得!!!」の裏ワザはこんな人におすすめです。
- 「Pay得!!!」中に買いたいものが無い!
- 「Pay得!!!」の還元対象額ギリギリまで使いたい!
もちろん今回の裏ワザは還元対象にならない可能性もあるので注意が必要です。
目次
6月の「Pay得!!!」で「買いたいものがないユーザー」はラクマで出品・購入しよう!
6月の「Pay得!!!」についてはこちらの記事もどうぞ
前回の記事の中でも「ラクマで購入する」という還元をうける一つの方法を提示しました。
今回の裏ワザはその「ラクマ」で出品・購入によって還元を受けるという手段です。
ラクマで出品・購入をして12%~13.5%の還元を受ける
まず最初にラクマのアカウントを2つ用意します。
個人で二つのアカウントを持つことは禁止されているため、自分のアカウントと、家族や友人のアカウントが必要になります。
さてその方法ですがずばり!
一つのアカウントで出品し、もう一つのアカウントで購入する。
ということです。
ラクマの手数料かかるし儲けがでないのでは?
裏ワザで儲かる仕組み~手数料や還元率は?
ラクマの出品手数料はわずか3.5%
ラクマの出品に関する手数料ですが、わずか3.5%なのです!
これがいかにすごいかというと、あの有名なメルカリは10%の手数料が発生します。
それに比るといかに低いかが分かりますね。
ラクマはオンライン決済なので15.5%~17%の還元
次に商品購入時の還元率ですが、ラクマはオンライン決済のため+3%が適用されません。
※+3%が適用されるのは「コード支払」のみ
よってマイカラー制度の還元率0.5%~2%に、今回の「Pay得!!!」キャンペーンでの15%が上乗せされるため15.5%~17%の還元となります。
今回の「Pay得!!!」裏ワザでいくら儲かるのか?
今回「Pay得!!!」キャンペーンの上限還元額は10000円(LINE Payアプリ使用時)です。
このキャンペーンで何も買わず、ラクマ出品・購入だけを使うと想定してみます。
- ホワイト(15.5%):約64500円
- レッド(15.8%):約63200円
- ブルー(16%):62500円
- グリーン(17%):58800円
では実際に出品・購入すると何円儲かるのでしょうか?
ラクマ購入代:66000円×15.5%=10230円
手数料代:66000円×3.5%=2310円計:10230円-2310円=7920円
つまり仮に一番還元率が低いマイカラーのホワイトだとしても、この裏ワザだけで7920円の儲けがでます!!
更にお得にしたいならラクマのキャンペーンを使え!!
更にキャンペーンでの儲けを出したい方はキャンペーンを使いましょう。
- サクサクスタートボーナスキャンペーン(300P)
- お友達紹介キャンペーン(100P)
サクサクスタートキャンペーンに関してはこちらの「まずはエントリー」ボタンを押して登録してください。
尚サクサクスタートキャンペーンでの300Pは翌月末に楽天スーパーポイントとして付与されます。
安心してください。
お友達紹介キャンペーンであればすぐに使えるポイントなので、儲けに100円を足すことが出来ます。
「wE7T3」
ラクマを始める際にこのキャンペーンコードを入力すれば100Pが入り、購入時に使用できます。
ただし注意点ですが期限が7日間と短いため注意が必要です。
また初回の1度だけですので、裏技をやると決めた時、そしてラクマに登録することを決めた時をお勧めします。
裏ワザについての注意点
LINE Payアプリは絶対登録!!
LINEPay アプリを使わないと還元の上限額が5000円になってしまいます。
面倒なことをする以上少しでも儲けを増やしたいので、LINE Payアプリは必須。
LINE payの還元対象ではない金券・チケットには注意が必要
LINE payは還元対象にならないものとして、「金券類」「チケット」と明記されています。
そのため出品時のジャンル選択としては「玩具」などのジャンルにすることがオススメです。
「Pay得!!!」キャンペーンは後日還元のため、還元対象にならず還元されない可能性があります。
まとめ:「Pay得!!!」キャンペーン時の使い方
【買うものがあれば優先して購入。】
子の裏ワザを紹介していますが、「Pay得!!!」の一番お得な方法は、もちろん「商品のコード支払い(最大20%還元)」です。
この方法だと3.5%は手数料で取られますし、オンライン支払のためコード支払いに比べ3%少なくなってしまいます。
購入したい商品を買ったうえで、還元上限額に対しての残額部分をこの裏ワザ使用するのが一番お得だと思います。
【用のないものを買わない!】
どうしてもこういったキャンペーンは気が大きくなり無駄なものを買ってしまいがちです。
もちろんこう言った購買意欲を高めるキャンペーンなんですが・・・
この辺が難しい所で、用の無いものを購入するくらいならこの裏ワザでしっかりお小遣いをゲットしましょう。