
医師、看護師の働き方改革とは?
働き方改革法案で病院の看護師に変化はあったのか?
医師の働き方改革が看護師にも重要なワケ!

どうも!GA(ジーエー)です(^^)
目次
- 1 看護師の働き方改革を考えよう。
- 2 働き方改革とは?一番わかりやすく解説します!
- 3 電通の新入社員の過労自殺後、 『過労死』問題が浮上。残業時間の規制の動きが急速に高まっている。
- 4 『過労死』は人手不足が原因
- 5 医師、看護師は人手不足から過労死が後を絶たず大問題
- 6 これが働き方改革として見直すべき政府の発表。
- 7 わかりやすく言えば、 長時間労働(=残業)を減らしましょう。 色んな働き方を認めよう、働き方で差別はしないようにしましょう。
- 8 医師の働き方改革は進んでいる!
- 9 諏訪赤十字病院(長野県諏訪市)は、家族への病状説明は日中に限ることにした。
- 10 長野赤十字病院(長野県長野市)は、患者やその家族に対する手術や病状、検査結果などの説明を原則医師の平日勤務時間内に行うこととした。
- 11 医師の残業時間が多い要因として挙げられるのが、 時間外でのインフォームド・コンセントである。
- 12 このように医師の働き方を見直すことは、看護師など多職種の働き方改革にも繋がる。 インフォームド・コンセントを時間内に行うことは、同席する看護師にとってもありがたいことである。 医師、看護師の残業時間が減って働き方改革につながる。
- 13 医師が行う処置やオーダーが時間内になれば、看護師の残業も減る。 医師、看護師の残業時間が減って働き方改革につながる。
- 14 このように、医師の働き方改革を突破口に、看護師を含めて病院で働く全ての職種の働き方改革を実現したいというのが病院経営者の狙いである。
- 15 まとめ
看護師の働き方改革を考えよう。

このままではダメ!もっと元気に働きたいな☆
働き方改革とは?一番わかりやすく解説します!
- 日本人は働きすぎ!
- 日本人の働き方は異常!おかしい!
- 長時間労働(残業)が減らない現状!
- 電通の新入社員の過労自殺後、
『過労死』問題が浮上。残業時間の規制の動きが急速に高まっている。
原因は何か?
対策が国会で議論されて来た。
『過労死』は人手不足が原因
医師、看護師は人手不足から過労死が後を絶たず大問題
このままではいけない!そこで登場したのが!!
①働き方改革の総合的かつ継続的な推進
②長時間労働の是正と柔軟な働き方の実現
③雇用形態にかかわらない公平な待遇
参考:厚生労働省HP/働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱の概要
これが働き方改革として見直すべき政府の発表。
わかりやすく言えば、
長時間労働(=残業)を減らしましょう。
色んな働き方を認めよう、働き方で差別はしないようにしましょう。
医師の働き方改革は進んでいる!
最近、テレビや新聞などで取り上げられたニュースをいくつか紹介します。
諏訪赤十字病院(長野県諏訪市)は、 家族への病状説明は日中に限ることにした。
長野赤十字病院(長野県長野市)は、患者やその家族に対する手術や病状、検査結果などの説明を原則医師の平日勤務時間内に行うこととした。
医師の残業時間が多い要因として挙げられるのが、
時間外でのインフォームド・コンセントである。
このように医師の働き方を見直すことは、看護師など多職種の働き方改革にも繋がる。
インフォームド・コンセントを時間内に行うことは、同席する看護師にとってもありがたいことである。
医師、看護師の残業時間が減って働き方改革につながる。
この他にも、
医師が行う処置やオーダーが時間外になれば、
看護師はもちろんのこと、
薬剤師、検査技師、放射線技師など、様々な関連職種にも影響する。
逆から言うと、
医師が行う処置やオーダーが時間内になれば、
看護師の残業も減る。
医師、看護師の残業時間が減って働き方改革につながる。
このように、医師の働き方改革を突破口に、看護師を含めて病院で働く全ての職種の働き方改革を実現したいというのが病院経営者の狙いである。
まとめ
医師、看護師の長時間労働、残業を減らしていかなければ、「過労死」は減らせない。
まずは、医師の働き方改革が動き出している。
看護師の業務は、医師の指示で動くことが多く医師の働き方と関連が深い。
よって、看護師は医師の働き方改革に便乗する形でいくことが働き方改革をスムーズに進める近道になる。
これからも、医師,看護師,介護士の働き方改革のニュースには、常にアンテナを高く持っていきたい。
そして、医療や介護の現場で起こっている問題や、私が師長として取り組んできたことを踏まえて発信をしていきます。
うまくいったことも、うまくいかなかったことも全てが未来に繋がると信じています。
今後ともよろしくお願いします!

GA(ジーエー)です!
最後まで読んでくれてありがとう!
またお会いしましょう!